絣の布を楽しんでみませんか?
手織工房SOX
-手織教室のご案内

ページ修復中です。ご迷惑をおかけします

◆鳥の目の紐 1dayレッスン
◆ブータンの織講座

 授業の内容                    教室カレンダー
 
手織クラス
自分だけの布を織ってみませんか?

基本的な織りから様々な技法まで、各自のペースで希望に合わせて学んでいきます。
糸染めも学びます-希望者-

基本のカリキュラムはありますが、授業内容は相談しながら決めます。

マフラー・服地・タピストリー・小物の為の布作りを楽しみましょう。

4枚綜絖の織機を使用します。
(8枚綜絖の織機の使用も可)

織機に糸を掛けよう 
平織~綾織
よこ糸で模様を織り出す
色々な組織織り
経糸で模様を織り出す
複雑な組織を織る
糸を染める(希望者のみ) 
綿・麻・絹・ウール

かすりクラス
かすりを織るための素材に合わせた染色方法・絣糸の作り方を学びます。

模様を織りだすためのポイントを押さえながら個人のペースに合わせて授業を進めます。

かすりだからこそ表現できる、織りの可能性を探ってみませんか?













腰機クラス

数本の棒の簡単な機で、自分の体を使って様々な布を織る腰機。
東南アジア・中南米で今も織られています。
シンプルな織り機で様々な模様を織り出すことが出来ます。
講習内容は習得状況に合わせて相談しながら決めます。
まずは平織りからスタート!
基本が出来たら模様織に進みます。
自分のペースで腰機の織りを楽しみませんか?
初めての方大歓迎です!


腰機織り機は貸し出します。
腰機購入可 19,000円/1式 






   
初めての腰機 平織・バックベルトを織る
縞模様を織る+ 紐を織る
腰機用バックを織る
整経方法のバリエーション
平織で模様を織る お花・ドット模様を織る
ビーズを入れて織る 南ラオス



   
インドネシア・スンバ島の経浮織り A
タイ・カレン族の片面縫取り織り
インドネシア・フローレス島 経浮織
ペルー・ぺブル織
ブータン・片面縫取織り 両面縫取り織り 
経浮織り
インドネシア イカット(絣)
インドネシア・スンバ島 カバキル
南ラオス ピックアップ模様
アンデスの二重織り ピックアップ
四方耳
捩り織

その他



   
絣括り
よこ絣を織る
サンプルを織る
たて絣を織る
絹糸で織るマフラー
ほぐし絣を織る
布染めを楽しむ



   
よこ絣を楽しむ
よこずらし絣・アジアのよこ絣・絵絣
たて絣を楽しむ
たてずらし絣・ずらし道具を使って
たてよこ絣
たて絣よこ絣の組み合わせ方
その他
風通絣・インドネシアの絣・他




初めての腰機

-バックベルト-

インドネシア

スンバ島
-経浮織-

模様を織る

お花・ドット模様

インドネシア
フローレス島の経浮織

ペルー
ぺブル織
 フリーレッスン

教室カレンダーのの色の日から希望日をお選びいただき、 ご連絡ください
      教室カレンダー

講習時間:10:00~16:00
(12:00~13:00昼食)

通常授業の方と一緒のレッスンになります


1回/8,500円
2回/16,000円 3ヶ月有効
3回/22,500円 5ヶ月有効
4回/30,000円 6か月有効

織りを初めてみたいけど出来るかしら?
腰機の織りって難しい?
糊付けや組織図の書き方を学んでみたい
そんなピンポイントの質問に対応すします。
「この内容だけ学びたい」「時間が無くて定期的には通えない」 そんな方にお勧めの単発レッスンです。

学びたい内容は、事前に相談いただいたうえで、授業日数やカリキュラムを個別に組み立てます。。内容によっては連続日程ではなく。3~6ヶ月に分割して受講することが出来ます。
ご自身のペースに合わせて、無理なく納得するまで学んでいただけます

詳細やご希望内容については、お気軽にご相談ください。
○鳥の目の紐 1dayレッスン 

鳥の目(ニャーウィアワパ)と呼ばれるぺる^のチンチェーロ村で織られる紐
二つの目のような模様が特徴です。
太いウール・細いウールで織ってみましょう。
アンデスの文かに触れながら紐つくりを楽しみましょう。

講習時間:10:00~16:00(12:00~13:00昼食)
講習費・8,500円
材料費:1,200円 テキスト・糸・道具を含みます

〇初めての絣 1-2dayレッスン
-よこ絣で織るハンカチ・手拭い-

4月スタート予定

絣と糸を模様に合わせて染め分けてから織る伝統的な織物です。
手間が掛かって難しいのではと思われる絣。
緯糸に絣に染め分けた藍染の手紡ぎ木綿を使っハンカチ(1day)や手拭い(2day)を織ります。
絣糸・経糸(リネン)は準備済みです。
まずはシンプルな絣模様の織りにチャレンジしてみませんか?

講習時間:10:00~16:00(12:00~13:00昼食)
詳細は12月中旬にお知らせします

申し込み方法:教室カレンダーのの色の日から希望日をお選びいただき、ご連絡ください
      教室カレンダー

ブータンの織講座   - 高機・腰機 - 織り経験者対象講座
-ブータンの片面縫取織講習-
ータンで織られている刺繍のように見える片面縫取り織り
一段ごとに模様の糸を織り込みながら織り進みます。
織物の片面にのみ模様が現れ、裏には模様が見えない事から片面縫取りと呼ばれています。。
サンマとティマと呼ばれる2種類の織り方が有ります・
サンマはサテンステッチのように見え、模様部分を埋める技法。ティマはチェーンステッチのように見える模様と斜めに巻き上がっていく技法が有りますこの技法を組み合わせて布全面を覆いつくすように織り進みます
● 1dayレッスン 初めての片面縫取り織り  高機 
ブータンの「片面縫取り織り」は腰機を使って織ります。でも腰機は少しハードルが高いと感じる方も多いかもしれません。申し越し」気軽にチャレンジできるように、高機で織れるようにアレンジしてみました。
まずは基本の小さな模様を織ってみませんか?
15㎝×20~30㎝くらいの布が織れます。
経糸は準備済です。初心者の方歓迎です。
講習費(材料費含む) 10,000円
 3・4dayレッスン  高機
ブータンの「片面縫取り織り」は全面に模様が織り出されている布多く有ります。その基本から応用までを学びます。
基礎から応用までをしっかり学ぶコースです。
経糸はセット済みです。織りからスタートになります。
3day  講習費  24,000円
4day  講習費  30,000円
     材料費・機貸出料   6,000円

教室カレンダーのの色の日から2ヶ月の間で希望日をお選びください
3・4dayレッスン  腰機 -経験者対象-
ブータンの「片面縫取り織り」は腰機で織られています
腰機コースは整経から機掛け~織りまでを学びます。
腰機経験者・平織が織れる方対象になります。

腰機は貸し出します(購入も可能です)
3day  講習費  24,000円
4day  講習費  30,000円

     材料費・機貸出料  5,000円
     (機購入の場合   23,000円) 
教室カレンダーのの色の日から2ヶ月の間で希望日をお選びください
ティマ+サンマ複合 サンマ ティマ サンマ
ブータンの両面縫取織講習

3・4dayレッスン  腰機 -経験者対象-
模様の機仕掛け使ってを両面に模様を織り出します
表と裏は反対の模様となります 。

3day  講習費  24,000円
4day  講習費  30,000円

     材料費・機貸出料  5,000円
     (機購入の場合   23,000円) 
教室カレンダーのの色の日から2ヶ月の間で希望日をお選びください
ブータンの経浮織講習
3・4dayレッスン  腰機 -経験者対象-
経て浮き織地糸の平織りの上に模様用の経糸浮かせ て模様を織り出します


3day  講習費  24,000円
4day  講習費  30,000円

     材料費・機貸出料  5,000円
     (機購入の場合   23,000円) 
教室カレンダーのの色の日から2ヶ月の間で希望日をお選びください

写真はブータンの布です。講習では簡単なデザインになります。

講習時間 10:00~16:00
講習日 教室からお選びください。
(通常の生徒さんたちと一緒の授業になります)

講習が予定日数で終わらない場合、追加講習料として7,500円/1日が掛かります。

腰機で講習を受ける場合、機は一か月貸し出します。
一か月を超える場合は1,000円/月が追加貸出料となります。
-腰機購入も可能です。 19,000円/1式
高機はアシュフォード者の織幅40cmのテーブルルームを使用します。


申し込み方法:
教室カレンダーのの色の日から希望日をお選びいただき、ご連絡ください

      教室カレンダー
   授業日
   

入学は随時受け付けております。

授業回数 月1回コース
月2回コース
年間15回・18回コース
   
 授業日 月・土
第2・4 火曜日・日曜日
(教室カレンダーに準じます)
10:00~16:00
(8月/年末年始はお休み)

 希望の曜日をお選びください。

   
          
教室カレンダー
   
 =授業日(フリーレッスン可能日)・ 特別講習 2025年10月17日現在
=授業日 (フリーレッスン不可) =満席
授業日は状況によって変更になる場合があります

2025年 10月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
2025年 11月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
           
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
           

2025年 12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
     
12月以降の授業日は変更の場合が有ります
メールにてお問い合わせください

2026年 1月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
       
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
            

     授業料        10月から授業料が変わりました

入学金

3,000円

授業料 月1回コース 3ケ月/25,500円
6ケ月/49,500円
1年/87,000円(11ケ月)

  月2回コース  3ケ月/45,000円
     6ケ月/81,000円
     1年/142,0000円(11ケ月)

  15回/年コース  107,500円
  18回/年コース  127,000円

  機のレンタル料金を含みます。
ご自分の織り機(アシュフォード卓機40cm)・腰機を使用する方は
授業料の割引があります。
   フリーレッスン 1回/8,500円
2回/16,000円 3ヶ月有効
3回/22,500円 5ヶ月有効
4回/30,000円 6か月有効
   腰機フリーレッスン 1回/9,000円/材料費・機レンタル料含む
2回目/以後 8500円/日
 
材料費・機レンタル料別途
   織機レンタル料 1日/500円 1ケ月/1,000円
 教室のみの使用となります
     

   アクセス
 


手織工房SOX 吉祥寺教室
 
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-27-6 メゾンコモラント103 
Tel:080-2093-6496

JR中央・総武線 井の頭線 吉祥寺駅 下車 公園口を出て井の頭通りへ
荻窪方面へ徒歩3分

※駐車場はありません。近隣の私営駐車場をご利用ください。

 


 
手織工房SOX

吉祥寺教室
〒180-0003
東京都武蔵野市吉祥寺
南町1-27-6
メゾンコモラント103  地図

tel :: 080-2093-6496(工藤)

email :
kuroneko-sox
@teorikoubousox.biz




※当ホームページの文章及び画像の無断での引用・転載は禁止します。
Copyright(C) 2012 TEORIKOUBOU SOX All Rights Reserved.